2010-01-01から1年間の記事一覧

Emacsでウィンドウ間の移動をもっと楽にしよう

Emacsではウィンドウを分割した際,C-x o でウィンドウ間の移動ができます. しかし,よく使う機能にもかかわらず,2ストローク必要とします.*1 さらに画面を3つ以上に分割した場合は思ったところに1回で飛べるとは限りません.*2 これは非常に生産性が落ち…

Windows7のNTEmacsでVLゴシックを使う

最近NTEmacsの環境を整えています. NTEmacsはWindowsで動くEmacsです. Meadowよりもずっと軽いのでおすすめです. 今回はフォントの設定. 私はUbuntu9.10まで標準だった「VLゴシック」が好きで, 10.10にも手動でインストールして使っているわけですが, …

Emacs + anything で快適にPDFを閲覧する

この記事の設定をやってみました. anythingでPDFファイルをプレビューしながら高速に選びたい - 技術日記@kiwanami これはすごい! anything で PDF を選択し,さらに設定を加えることで Emacs 内で閲覧できるようになりました!記事に書いてある通りのこ…

Ubuntu 10.10 Maverick Meerkat をインストールして環境を整えた。(備忘録)

Ubuntu 10.10 をインストールして,環境を整えました. 以前のエントリでは実機(ノートPC)へのインストールでした. Ubuntu 10.04 Lucid Lynx をインストールして環境を整えた。(備忘録) - Everyday Programmer 今回は VirtualBox へのインストールなの…

Google Chrome のタブの固定が想像以上に凄い

Google Chrome のタブの使い方についてです. 起動時のページ指定はどうやっていますか? オプションからホームページを指定する方法が一般的ではないでしょうか. それ以外にも起動時のページを指定する方法はいくつかあると思うんですが,僕はタブの固定を…

ブログタイトル変更しました.

ブログタイトル変更しました. 「SEにはなりたくない情報系の大学生」として2008年12月1日から79日分のエントリーを書きました. 本日より「Everyday Programmer」とさせていただきます. 今後ともよろしくお願い致します!

Emacsでインクリメンタルサーチ中にibusをオフにする設定

migemoを使っているのでインクリメンタルサーチ中は日本語は使いません. migemoで日本語のインクリメンタルサーチ - SEにはなりたくない情報系の大学生 ibusがオンのままインクリメンタルサーチをするとミニバッファでもibusを介して入力されるので非常に …

Twitterはじめました.

ブログに書いているような技術的なことを中心につぶやくアカウントつくりました. 気軽にフォローしてください. http://twitter.com/scrlll

Emacsでマウスホイールなどのスクロール量を調整する

Emacsでページ移動するときのカーソルとかマウスホイールとかの スクロール量はデフォルトで5行になってますね. これはあんまり直感的じゃない気がします. 通常はそもそもマウス使わないし,ページを移動するときは C-v とか使うんですけど, 一応直感的で…

Emacs で CVS 風のタイムスタンプを使いたい

ファイルの最初のほうに $Id: filename,v 2.00 2009/03/10 02:42:00 author Exp $って書いてあるのをよく見かけませんか? これは更新するたびに毎回入力しなおしているわけではなく, CVS (バージョン管理システムの一種) が $Id$ という文字列を展開してくれ…

Perlで扱えるフォーマットまとめ

Perlで配列やハッシュなどのデータ構造を書き出すフォーマットを調べた. けど結局はフォーマット全般について調べた. 簡単に利点,欠点,どんな用途に向いているかをまとめる. 随時更新します.

git で zsh: no matches found: HEAD^ と出る件について

Linuxカーネルのバージョン管理にも使用されているgitを勉強中. ちょっとはまってしまったことがあるので取り急ぎメモ.

文字コード混在環境でのEmacsのgrep

Ubuntuの標準の文字コードはUTF-8.しかし未だにEUC-JPなファイルを扱わざるを得ない場面も多い.そんな環境でもEmacsのgrepを使えるようにするお話.

UbuntuでEmacsからPerlの整形ツールperltidyを使う設定

perltidyという整形ツールがある.設定ファイルで自分好みにカスタマイズできるのが素晴らしい.Ubuntuで導入し,Emacsで使えるようにする.

Ubuntu のゴミ箱を rm と連動させてより安全に

rm はファイルやディレクトリ完全に消し去るのでかなり危険.オプションで確認の問い合わせをすることもできるが,普段はそんな面倒くさいことはしないので間違って実行してしまった経験は誰にでもあると思われる.そこで,より安全にrmを使うために,Ubuntu…

Xdviで日本語がうまく表示されない

Ubuntu10.04にてXdviで日本語がうまく表示されない.日本語の部分が □□□ になってしまった.その解決法.

Emacsで日付を入力するショートカットキー

Windowsのメモ帳はF5で日付を挿入してくれる.何気に便利なのでEmacsでもできるようにする. (defun my-get-date-gen (form) (insert (format-time-string form))) (defun my-get-date () (interactive) (my-get-date-gen "%Y年%m月%d日")) (global-set-key …

Emacsから辞書を引くsdicをさらに便利に

Emacsを使っていると英単語の意味を調べたくなることはよくある.そこで,sdicを使ってEmacs上で辞書を引けるようにする. 最終的にこんな感じになった!

find の代わりに locate を使おう

超高速なファイル検索コマンド "locate" がある.

UbuntuでNTPサーバーを用いて時刻を合わせる

Ubuntu を使っていると時間がずれてくる.そこでNTPサーバーをインストールして,常に正確な時刻にする.

Emacs で自動補完してくれる Auto Complete Mode を導入した

Auto Complete Modeとは Auto Complete ModeはGNU Emacsのための最も賢い自動補完機能です。従来の使いづらい補完インターフェースを一新し、ユーザーがより本質的な作業に集中できる環境を提供します。 Auto Complete Mode - GNU Emacsのための最も賢い自動…

Windows で画面をロックする方法まとめ

久しぶりにWindowsの話. ふとWindows7でロックをかけたくなった.スクリーンセーバーにパスワードをかける方法もある.即座にロックをかけたい場合は,通常のキーボードだと Windows + L でよい.しかし,世の中にはWindowsキーがないキーボードも存在する…

日本語マニュアルを使う

Linuxでは man [コマンド] でマニュアルを参照できる。 Ubuntuの場合はデフォルトでは英語で表示されるので、これを日本語にする。 % sudo aptitude install manpages-jaこれでマニュアルが日本語になる。 FreeBSDではjmanだったけどLinuxだとmanでいいみた…

Ubuntuでウィンドウを完全透過にする

Ubuntuの端末(gnome-terminal)などで、透過させる設定にしていても擬似透過であり、背景を表示しているに過ぎない。よってウィンドウが重なった場合でも背景が透けていて非常に違和感があるし、透過の利点が全然活かせてない。そこで、完全透過にするための…

Emacsでカーソル位置を覚えて戻ってくる方法

Emacsで作業していると、バッファ内で別の場所をちょっとだけ見て戻ってきたいことがある。方法は2つある。

シンボリックリンクだけを表示させる。

以前のエントリーでも書いたけど、設定ファイルはだいたいDropboxに置いてシンボリックリンクをホームに置いている。 UbuntuでDropboxを使ってGoogle Chromeの設定を同期する - SEにはなりたくない情報系の大学生 Ubuntu 10.04 Lucid Lynx をインストールし…

Emacsで2分割したバッファを入れ替える

Emacsで作業するときは大抵左右か上下に分割して使っている。 たまーにバッファを入れ替えたくなるときがある。 探したらすぐ見つかった。 ;;汎用機の SPF (mule みたいなやつ) には ;;画面を 2 分割したときの 上下を入れ替える swap screen ;;というのが P…

.emacsが10行になった

久しぶりに .emacs の整理をすることにした。 もともと .emacs はジャンルごとに分割してたけど、今回はそれをとことんやった。 そしたらコメント・空行を除いて10行になった。分割してるファイルをすべて合わせると1000行くらい。 .emacs にはパスの設定 (p…

UbuntuでDropboxを使ってGoogle Chromeの設定を同期する

複数のUbuntu(Linux)で全く同じ環境のGoogle Chromeを使うためにDropboxで設定ファイルを共有することにした。

Ubuntu10.04でGoogle CLを試してみた

Googleカレンダー、Google Docs などのGoogleのサービスをUNIXコマンドラインから操作できるGoogleCLをインストールしてみた。