2009-04-01から1ヶ月間の記事一覧

Ramdisk on FreeBSD

以前 Ubuntu で Ramdisk を使う記事を書いた。Firefox + RAMディスクで高速化 - SEにはなりたくない情報系の大学生今度は FreeBSD でもやってみる。

xrandr で楽々デュアルディスプレイ

FreeBSD でデュアルディスプレイをするのは難しいと思い込んでいた。なので、xrandr を知ったときは衝撃的だった。

non-standard shell

ログインシェルを zsh に変更しようと思ったらおこられた。 chsh: /usr/local/bin/zsh: non-standard shell

UNEXPECTED SOFT UPDATE INCONSISTENCY

こんなエラーが出て起動できなくなった。 /dev/ad4s3f: UNEXPECTED SOFT UPDATE INCONSISTENCY; RUN fsck MANUALLY. THE FOLLOWING FILE SYSTEM HAD AN UNEXPECTED INCONSISTENCY: ufs: /dev/ad4s3f (/usr) Automatic file system check failed; help! Apr 1…

シェルスクリプトでコマンドを自作

最近シェルスクリプトに興味津々。シェルスクリプトをコマンド風に動作させる方法をメモ。

YaTeX

YaTeX(野鳥)は、EmacsでLaTeXソースを書くときに生ずる手間を軽減してくれる、LaTeX入力支援環境です。参考:YaTeX - Yet Another TeX mode for EmacsこれがないともはやTeXを書けないので FreeBSD 7.1-RELEASE でも導入する。