Emacsでsimple-hatena-modeの導入
はてなダイアリーをそこそこ書くようになってきたので,はてなに投稿するためのelispであるsimple-hatena-modeを導入することにした.
はてなダイアリーライターのインストール
simple-hatena-mode自体にははてなダイアリーに記事を投稿する機能はないので,そのためのPerlスクリプト「はてなダイアリーライター」をインストールする.
コピペなりしてパスの通ってるディレクトリにhw.plとして保存する.
パスって何?と言う場合は以下のようにする.
ここでは~/binにパスが通っているとし,~/bin/hw.plとして設置する.
また,
% chmod +x ~/bin/hw.pl
などのようにして実行権限を与えるのを忘れないように.
実行してみると,
% hw.pl WARNING: Crypt::SSLeay is not found, use non-encrypted HTTP mode. No files are posted.
のようにWARNINGがでると思うので,次にCrypt::SSLeayをインストールする.
LWP::UserAgent, Crypt::SSLeayのインストール
rootで作業する.
まずはLWP::UserAgent.
% su # perl -MCPAN -e shell cpan> install LWP
次にCrypt::SSLeay.
libssl-devってのが必要らしいので,Crypt::SSLeayの前にaptで入れる.
% sudo aptitude install libssl-dev % sudo cpan -i Crypt::SSLeay
ちなみにCPANの使い方はよくわかっていない.
ここまでで
% hw.pl No files are posted.
のようになっていればはてダラのインストールは成功.
(2009/11/02追記)
上記のLWP::UserAgent, Crypt::SSLeayのインストールは以下と同じ.
% sudo cpan -i LWP % sudo aptitude install libssl-dev % sudo cpan -i Crypt::SSLeay
simple-hatena-modeのインストール
以下の「simple-hatena-mode.elのダウンロード」からsimple-hatena-mode.elをダウンロードしてくる.
.emacsに以下のように記述する.
(add-to-list 'load-path "~/.elisp/simple-hatena-mode/") (require 'simple-hatena-mode)
最後にsimple-hatena-modeの初期設定を行う.
Emacsを起動して,M-x simple-hatena-setupを実行すればIDなどの初期設定を行うことができる.
投稿方法
M-x simple-hatenaを実行すると,simple-hatena-modeが起動する.
自動的にその日の日記用ファイル(YYYY-MM-DD.txt)が開き,記事が書けるようになる.
一行目に書いたものがタイトルになる.
普段はタイトルをつけないので空行にしている.
各記事の見出しや本文は二行目以降に書く.
書き終わったらC-c C-pで投稿する.
パスワードを設定していなかったらここで聞かれるので,
パスワードを入力したら投稿完了.
ついでにhatenahelper-modeのインストール
はてな記法を入力支援するhatenahelper-modeも合わせてインストールしておくと便利.
以下からhatenahelper-mode.elを手に入れる.
.emacsに以下を追記.
(require 'hatenahelper-mode) (add-hook 'simple-hatena-mode-hook '(lambda () (hatenahelper-mode 1)))